社会福祉協議会について
社会福祉協議会とは、社会福祉法に定められた社会福祉法人で、地域住民、ボランティア、行政、NPO、医療・施設等関係団体、企業などと共に、地域福祉を推進する団体です。
土佐清水市社会福祉協議会は、ともにささえあいしあわせにみんなでず~っと安心して地域で暮らせるとさしみずをめざして活動しています。
当会のあゆみ
1967
昭和42年 9月
事業開始
1971
昭和46年 9月
法人化
1983
昭和58年 9月
社会福祉センター完成
1997
平成 9年 4月
市町村ボランティア活動センター事業指定(3年間)
2000
平成12年 7月
ふれあいのまちづくり事業指定(5年間)
2001
平成13年 9月
ボランティア活動ベースキャンプ実施(高知県西南豪雨災害)
2004
平成16年 4月
老人クラブ連合会事務局開始
2005
平成17年 3月
地域福祉活動計画策定(平成16年度)
2005
平成17年 4月
在宅介護支援センター事業開始
居宅介護事業「ホームヘルパーステーション」事業開始
基準該当訪問入浴介護事業・基準該当介護予防訪問
入浴介護事業「訪問入浴ステーションとさしみず」事業開始
居宅介護事業「ホームヘルパーステーション」事業開始
基準該当訪問入浴介護事業・基準該当介護予防訪問
入浴介護事業「訪問入浴ステーションとさしみず」事業開始
2006
平成18年 4月
地域包括支援センター事業開始
2007
平成19年 3月
地域交流センター運営開始(地域包括支援センター移転)
2012
平成24年 3月
第2期地域福祉計画策定(平成23年度)
(地域福祉活動計画と一体化して位置づけ)
(地域福祉活動計画と一体化して位置づけ)
2012
平成24年 4月
相談支援事業開始(障害者自立支援法改正)
2012
平成24年10月
土佐清水市社協独自資金貸付開始
2013
平成25年 4月
日常生活自立支援事業開始
2013
平成25年 6月
成年後見事業開始
2015
平成27年 7月
財産保全サービス事業開始
2016
平成28年12月
居宅介護事業「ホームヘルパーステーション」事業廃止
基準該当訪問入浴介護事業・基準該当介護予防訪問
入浴介護事業「訪問入浴ステーションとさしみず」事業廃止
基準該当訪問入浴介護事業・基準該当介護予防訪問
入浴介護事業「訪問入浴ステーションとさしみず」事業廃止
2017
平成29年 3月
第3期地域福祉計画策定(平成28年度)
2020
令和 2年 4月
権利擁護センター「らいとはうす」事業受託開始
2022
令和 4年 3月
第4期地域福祉計画策定(令和3年度)
2023
令和 5年 3月
地域包括支援センター事業受託廃止(市直営移行)
土佐清水について
四国最南端に位置する土佐清水市には、空港はもちろんのこと、鉄道も高速道路もありません。しかし、市のほぼ全域が足摺宇和海国立公園に含まれており、黒潮打ち寄せる足摺岬やヤブツバキの群生、竜串海岸の奇岩など、雄大な自然を身近に感じられるまちです。
黒潮の恩恵を受け、年間を通して温暖な気候のため、野菜や果樹の栽培が盛んです。また、メジカやカツオ、清水サバ、宝石サンゴ等の漁が有名です。農水産観光業を主産業に、自然と共存しながら暮らしています。